昨年の大晦日、2015年の元日は、家族ともに過ごしました。
初詣は、家族と一緒に、故郷、広島の厳島神社へ・・・・
宮島の大鳥居はいつ見ても荘厳な雰囲気が漂います。
広島には二つ世界遺産があります。一つは原爆ドーム。もう一つは厳島神社です。
覚悟はしていましたが、たくさんの参拝客の方々!!
お天気に恵まれ、行列の中でお互いに暖め合い(笑)、あまり寒くありませんでした。
さて、厳島神社といえば、鹿さんです。
昔は「鹿せんべい」というエサが売られていたのですが、鹿の数が増えすぎたため、なくなったようです・・・・
10年振りの宮島でしたが、確かに鹿の数が激減しているように思いました。
鹿は「神の使い」とされていますので、寂しい気がします。
色々と大変なこともあろうが、がんばりんさい!!
ロープウエイにも乗り、瀬戸内海の島々を眺めました。兎に角、晴天でしたので、晴れ晴れとした気持ちになりました。
なんだか幸先が良いぞっ。
たくさん歩いてとってもお腹が空いたので、宮島では欠かせない穴子飯を昼食に頂きました。
これまた行列でしたが、待った甲斐がありました。
鰻よりさっぱりとしてて食べやすく、私は好きです。
広島といえば、やっぱりお好み焼きですよね。
ちなみに、こちらは、お好み村(お好み焼き店だけが入ってるというビルです)にある「八昌」さん。
人気店なので並ぶことは必須ですが、お店の方も親切だし、とにかく旨いです。キャベツに旨みがあって、甘いんですよ。
広島を発つ前に食した、キムチをトッピングしたちょっと変わったお好み焼き。
好き嫌いが分かれますが、もうこれでお腹いっぱいです(笑)。
ちなみにソバは半分の量にしてもらってますが、このボリューム!!
なんだか広島自慢になってしまいましたが、ホントに良いとこです。
ぜひ、広島に遊びに来んさいね。
実家でたっぷり英気を養い、エネルギーチャージ完了!!
2015年も、頑張ります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。